まいど!かん太です!
みなさん、本はお好きですか?
僕は読むのはあまり好きではないんですが、本が並んでいるあの感じが好きです。
最近はネット通販で本を取り寄せる方も多くなってきているので、なじみがなくなってきているのかもしれません。
今回ご紹介する松宮書店さんは、おおい町の商店街にあるお店で、僕もよく利用させてもらっています!
この記事では僕が考える松宮書店さんの魅力をご紹介しようと思います!
昔から営業している、小さな本屋さん
松宮書店さんはおおい町の中心地区「本郷」にお店を構えておられる地元の本屋さんです。
地元の人には「マツショ(松書)」の愛称で親しまれています。
早速、中に入ってみましょう!


本屋さんなので、店内は最新の本が充実しています。(そりゃそうだ。笑)
やっぱりこの本が陳列されている感じがいいですよねー。
この並んでいる本から自分の興味があるモノを見つけられたときはテンション上がりますよね!笑
マツショは本だけじゃなくて、文房具や雑貨類も充実しています。
かわいい商品がさらにマツショの店内を明るくしてくれています!


インスタグラムで最新の情報をお届け中!
マツショでは最近インスタグラムを使って新しく入ったおススメの本や雑貨類を紹介しています!
本って誰かに紹介されると読む気がUPするんでこれはいい取り組みですよね!
↓松宮書店さんのインスタアカウントはこちら↓
https://www.instagram.com/matusho___/

町内のちびっこにも大人気のマツショ。
そんなマツショは大人だけじゃなく、子どもたちもよく訪れます。
え、なんでかって?
それはこの写真を見たらすぐにわかると思います。

そう、マツショには子どもたちが大好きな駄菓子も置いてあるのです!
僕も子どもの頃は100円玉を握りしめて、よく駄菓子屋に行ってたなー。
なつかしい。
マツショで本を買う楽しさ。
僕はおおい町に来てから本は基本的にマツショで取り寄せてもらっています。ネット通販が主流の今、なぜ実店舗で買うのか。
それは、届くまでのドキドキが楽しめるから!
今の時代は少し便利すぎるなと思います。例えばネットで注文した商品がその日の夕方に届くというメールが来てその日には受け取れる。
それってあまり面白くないですよね。
マツショはネット通販で味わえないドキドキを味わえるんです。

「わかりました!たぶん3日後には届くと思いますよ!」
3日後・・・

「この前たのんでた本ってもう届きましたか?」

「ごめん!配送遅れててまだ来てません!」
みたいなやり取りがたまにあります。
けどこの「届いてるかな? まだ届いてないかな?」のドキドキが楽しいんですよねー。笑

あともちろん地元にお金が落ちるし、マツショはおおい町のポイントカード「ゆめカード」も取り扱っているのでポイントも加算されます!すごい!
僕はこんな感じで楽しみながら、マツショでお買い物しています!
みなさんもおおい町にお越しの際は、ぜひマツショへ行ってみてください!
いろんなものが置いていておもしろいですよ!
●松宮書店
●おおい町本郷142-18
●0770-77-0036
「この本また今度取り寄せてもらっていいですか??」